2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ保存されてないのか・・・

草野歴史資料館でお話を聞いて、疑問の一つが解けた。 問注所氏の墓が筑紫野市にある。手厚く供養されている。 先週見に行ったんだ。 写真撮ったけど、映りが悪い。雨だったから。 墓は供養されているのに、なぜそれ以前の物は保存が悪いのだろうと疑問に思…

草野・・・

久留米市草野へ出かけた。 山辺道文化館(写真 上)、草野歴史資料館へ行った。 山辺道文化館は、大正時代に建てられた建造物。元は病院だったそうだ。古く荒れ果てていたが平成9年に改装された。 柱の上部や壁には美しい装飾があり、落ち着くというか懐かし…

町だちたるところを町と呼ぶ

「町と村はどのように違うのですか」と質問してみた。 江戸時代、「町」と言ったり「村」と言ったりと決まってなかったそうだ。 だから、「吉井町」と書いてあるもの、「吉井村」と書いてあるものとバラバラなんだそうだ。 今のような決まり事はなく、 「町…

長岩城跡・・・

長岩城は問注所氏の居城だ。 問注所氏は筑後国生葉郡の領主だ。 この城ができたのは1313年だそうだ。 訴訟裁判の事務を管掌した機関が問注所。 三善康信が任じられ、代々世襲した。 嫡子が「問注所」を名乗り、その他の子どもは「三善」「町野」「平川」…

武士の給料・・・

一人扶持とは・・・ 一日分の米(5合)の1年分・・・5合×365日分の米が一人扶持 古文書では、「弐人扶持」「五人扶持」という書き方で給料を示されている。 足軽目付けは、弐人扶持の米の他、 裃を現物で。火事羽織を現物で。 羽織、合羽、股引の代金(5…