長谷部信連は浮羽で暮らしていたか?

うきは市教育委員会が作成した長岩城のパンフレットに、
 
「長岩城は浮羽町新川に所在する。古くは平安時代末期~鎌倉時代に活躍した長谷部信連が暮らしていた。長谷部氏は平氏追討(以仁王の挙兵)が発覚した際に源氏方として活躍した武士であり、浮羽町のほぼ全域と吉井町の一部を領土としていた」
 
と記載されている。
 
この点に平川さんは疑念を持っている。
 
「長谷部信連が暮らしていた」という表現にひっかかりがある。
 
平川さんに聞いた話では、長谷部信連(はせべのぶつら)は、能登に居たと鎌倉時代の歴史書吾妻鏡に記されているという。
 
 
私は、その話を聞いて、長谷部信連という武将は人気があり、様々な伝承が各地に残っているのだろうと思った。
 
前津江村には、長谷部信連を始祖とする家系図の伝わる家があるそうだ。
 
領主を始祖とする家系図は、その家柄の良さを裏付けようと作成されたものかもしれないし、
 
領主・長谷部信連が新川や前津江を訪れた足あとなのかもしれないなぁ。
 
 
・・・わたむし(妻)