長岩城史跡案内所⑪

イメージ 1

 今日、長岩城史跡案内所を訪れた。昨日、6月21日に戻られて今回は7月8日まで開館されています。

今日は、8月に問注所菩提寺である勝楽寺(しょうらくじ)で行われている、

問注所氏の供養について伺ってきた。

今年は8月3日(日)am.11:00~お経・おとき(食事会)となっている。

今回は是非、私も伺ってみようと思う。

 勝楽寺には住職さんは常駐されては居らず、

近くにある大生寺(だいしょうじ)が管理・運営・経営をされています。

平川館長の御実家も大生寺の檀家で、禅宗臨済宗妙心寺派という事である。

大生寺は妙心寺派九州西教区宗務所長を務めてある名寺である。

写真は初代問注所執事三善康信です。

 姫冶(ひめはる)小学校を少し下った本村のバス停の前(⑩の写真の箇所)が、

館長の御実家があったところである。以前はそこに白壁の蔵があり、

向かいの家は‘桶屋’さんだったそうである。東京の平川さん、お母さんが新川小学校への登校時に

見られていたかもしれません。伺ってみられてください。平川館長からの伝言です。